加速する繁殖期の勢い!⭐️

こんにちわ!ガーシーです❗️

先週末からパリッと真夏の雰囲気に一変したと思いきや、、なんだかジメジメ梅雨再来です☔️

水温は26度まで上がってきています!😮

ご機嫌にウェットで潜れるようになっています🎶

寒がりさんはフードベスト、ボートコートの無料レンタルご準備してますので、必要な方お気軽にお申し付けくださいませ❗️

 

 

さて!水温が若干低下しても繁殖期の波は、誰にも止めれない❗️

クマノミも属するスズメダイ科のお魚たちも元気に産卵・子育てに奮闘中!!

 

コガネスズメダイの産卵→放精。

オスがメスを産卵床に呼び込むところから始まる繁殖。

見事カップリングすれば、上記の写真のように産卵が始まります!🫶

 

 

こちらはナガサキスズメダイの育卵シーン。

スズメダイ科のお魚たちは、基本オスがお世話をします。

お世話の方法?熱量?は種類それぞれ!😂

 

みんな大好きクマノミ様も実はスズメダイのお仲間🫶

絶賛育卵中のペア多数、ビーチでハッチアウトも追っています!!

photo by しんたろうさん。

 

 

細長ーいムチヤギに器用に卵に埋めつけるガラスハゼたち。

左のハゼのお腹付近のムチヤギの表面にある粒々の卵見えますか❓🤭

僕らから見ると絶妙なところで産卵するな〜っと思いますが、彼らにとっては居心地の良い住処。

住処は生き物によって様々、それも海の不思議の一つ。☺️

 

 

 

甲殻類も産卵・育卵フィーバー❗️

背の甲羅の部分、お腹に卵を抱える欲張りなアカホシカクレエビ。

TGの顕微鏡モードを駆使すれば、粒々卵も撮影することができます!✌️

 

 

その他各種生き物も絶賛 繁殖期に突入中〜⤴️水中が賑やかになってきています‼️

6月は水中でそんな生態シーンに出会える面白いシーズンでもあります!😆

 

 

今ならではの景色ぜひぜひ水中でご紹介させてくださいー❗️

それではまたー!🙌

 

 

 

無料貸し出し中!

冬期シーズンはぬくぬくダイビングを楽しもう!!

詳しくはここをクリック

*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*

ホームページのブックマーク&SNSもお忘れなく!!

ブログではあげられなかった写真たちはインスタグラム、フェイスブックでアップしてます

@ark-kushimoto

*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*

6/27の串本

  • 天気 晴れ
  • 気温 30℃
  • 水温 22-26℃
  • 海況  0.5m
  • 透明度 10-12m
  • スーツ ウエットスーツ