弱りゆく南方種、活気づく温帯種!

こんにちわ!ガーシーです!!

復活の予兆も束の間、キンキンの低水温が再来!🥶

ポイントによっては、水温18度を記録したりウェットには厳しい水温が続いています!涙

遊ぶ水深を浅めにすれば、22-24度はあるのでコース取りが大切です❗️✌️

 

ここ最近のトレンドの季節来遊魚の幼魚たちは、低水温続きで限界が迎えそう...

日の丸コーデが可愛い「イロブダイの幼魚」。

元々遅い動きが特徴的な子ですが、低水温がきついのかほとんど動かず。

もはやちょこんと鎮座していました😂

 

 

伝説の幼魚「チョウチョウコショウダイ」。

発見された当初は水温28度の世界、そりゃー10度も下がればしんどいよねー💦

元気にひらひらくねくねしていたユニークな動きも今や見る影もなく...

今日は存在自体も未確認、召されてしまったかもしれない...😭

 

 

 

低水温?なんのことでしょうか?と言わんばかりの温帯の子達。

震える南方種を横目に呑気に獲物を狙っています、「ジョーフィッシュ」👀

 

 

いつものポジショニングで休憩中「ガラスハゼ」。

 

 

お気に入りのイソギンチャクで横揺れにゆらゆらダンス中「アカホシカクレエビ」。

 

 

低水温がホームグラウンドのテングダイーず、この日は7匹で遊泳🎶

まだまだ近場のポイントに定着中!透視度の悪い中では彼らに本当に助けられている!

ありがとう‼️テングダイーず!

 

 

くるくる詐欺の黒潮、いつ来るのか黒潮のみ知る。🤔

 

早期回復求む!!!それではまた!

 

 

S.M様、Y.T様

素敵なお写真ありがとうございます!✨

 

無料貸し出し中!

冬期シーズンはぬくぬくダイビングを楽しもう!!

詳しくはここをクリック

*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*

ホームページのブックマーク&SNSもお忘れなく!!

ブログではあげられなかった写真たちはインスタグラム、フェイスブックでアップしてます

@ark-kushimoto

*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*

8/24の串本

  • 天気 すごく晴れ
  • 気温 32℃
  • 水温 18-24℃
  • 海況   0m
  • 透明度 5-8m
  • スーツ ウエットスーツ5mm,6.5mm + フードベスト