ドライスーツな時期👘

こんにちわ!ガーシーです❗️

三連休中日の2日目、本日も西風がちょっぴり強めに吹いてますが問題なく出航ー❗️🛥️

お天気も一昨日の大雨から一変、晴れが続いています!🌞

 

 

さて!水温がまだ25度〜残る串本ですが、お外はひんやりとしてきています。

無理せず、大人しくドライスーツで潜っていただくのが良策。🙆

 

今日は、ドライで快適にストレスなく潜るためのコツをご紹介します〜✌️

 

①ドライスーツの吸気・排気操作に慣れる❗️

 

まず一番に大切なのは、「排気 方法」

排気バルブは、基本的に左肩についているドライがほとんど。

ここからスムーズに排気させるための 「動き」・「姿勢」を理解しましょう!

 

次に、「排気・吸気の手順」

Entry〜Exitの流れの中でどのタイミングで排気をしないといけないのか、吸気をしないといけないのか。

陸上でのイメージトレーニングが、実際のダイビングの時に

どれだけ差がなく、つなげることができるかが大切!

 

ARKでは、

そういった説明をダイビング前に事前レクチャーを行っているので、

「ドライが初めての方」、「久々にドライを使う方」でも毎年問題なく潜れていますよー‼️🙆‍♀️

 

 

 

 

②自分のサイズにあったドライスーツを使う❗️

20度前後の水温になる冬季の串本!

「絶対に濡れたくない!」この気持ちはみんな一緒❗️

 

サイズが大き過ぎれば、「首」「手首」からの浸水のリスクが、、、

サイズが小さけば、「呼吸がしづらい」「動きずらい」などのストレスが、、、

 

ARKには、

男子・女子ともに S・M・L・XL...と各サイズご準備しています!(もちろん数に限りはございますが)

 

「首」「手首」のサイズを調整できるバンドもご準備しているので、ご心配なく❗️💪

 

 

ですが❗️

一番ストレスなく、快適に潜ることができるのはやはり「自分のスーツ」を持つこと❗️

 

ここ近年のドライスーツ市場は、どのメーカーさんも値上がりがあったこともあって

中々手がつけにくい金額ではありますが、

自分のフルオーダースーツを持つことは金額に見合った対価が必ず返ってきます!🙆‍♀️

先日、バブちゃんも New DRY をGET!!

 

須江の内浦ビーチやウミウシダイビングと魅力が目白押しな冬季のダイビング!☺️

皆様、ぜひ快適に冬季ダイビングを!

 

 

本日はこの辺で!それではまたー!

 

 

無料貸し出し中!

冬期シーズンはぬくぬくダイビングを楽しもう!!

詳しくはここをクリック

*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*

ホームページのブックマーク&SNSもお忘れなく!!

ブログではあげられなかった写真たちはインスタグラム、フェイスブックでアップしてます

@ark-kushimoto

*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*

11/2の串本

  • 天気  晴れのち曇り
  • 気温 20℃
  • 水温 25℃
  • 海況  0.5-1m
  • 透明度 12-15m
  • スーツ ウエットスーツ5mm,6.5mm or ドライスーツ(半袖orロンT)