こんにちは😀
最近は昼間の気温が高く暑いので、海に入ってクールダウンしている島也です。
この時期、ドライインナーに何を着るか?迷うんですよね🙄
水温は17−18度なので、私はネオプレンドライならワールドのドライインナーの中にタンクトップ、
シェルドライならこの上にシェル用インナーを重ねる感じです。
あとは陸のお天気次第、、、
ご参考になれば幸いです☺️
昨日はディープ講習4名とファン3名の混合チームで潜ってきました。
1本目はレジャーダイビングの限界40mを目指します💪
チームのみんなもドキドキわくわくが止まりません。
この日は幸いにも、外海の割には穏やかな海況。
念には念をと係留ロープを使い潜降していきます😁

みなさん続々とアンカー下に集まって来ます。

カメラを向けていることに気付いたようで、大の字ポーズを決めてくれました✌️

インストラクター、ガイド含めたら一本目は7名の大所帯。
全員集合までは少々お時間を要します。
一番ラストの方も落ち着いて、綺麗なフィートファーストで降りて来てくれました😉

さあ、40mがとれるトンネルに入っていきます。

深いところでしか会えない生き物を観察していきます。

おーーい!!みなさ〜ん!! DECO注意⚠️ですよ‼️

この後は丁寧に慎重に浮上し、レジャーダイビングの最大水深40mのミッションクリア😆
2本目3本目は、ファンダイブチームにもう一人加わりまして、
全員で深度、残圧、NDLを管理しながら潜りました😀。
どんな可愛い子が居たかって❓
ダイジェストでお見せしましょう。

隠れん坊しているキンギョハナダイ??かな??
出て来てくれれないとわかんないよ〜〜〜

オルトマンワラエビ 上手に隠れていますが

もっと上手に隠れている アカスジカクレエビ
目が光るから、お母ちゃんのオトナの目でもなんとか見つけられます。

クマノミ 顔がシンメトリーですね♡

伊勢海老の抜け殻?、船で食べられちゃったあと海に捨てられた?
謎です。

最近のアイドル、カエルアンコウの幼魚。

マツカサウオ 岩陰に隠れていました☺️

ディープ講習チームの集合写真

ファンダイブチームの集合写真
深い水域でのダイビング、みなさんお疲れさまでした😀
今回の生き物の写真は、ファンダイブチームのKさんと講習チームのSさんからお借りしました。
素敵なお写真、本当にありがとういございます😊
今回のディープ講習チームは、前日の夕方に集合し、夜までみっちり勉強しました📖
正しい知識と経験がみなさんの自信となり、ますますダイビングが好きになり上手くなります。
深くに行けた!!という自信からか、エア持ちが大変良くなった方も多数おられます。
興味のある方、ぜひ受講してくださいね✌️
お問い合わせ、お待ちしております🙇
ボートコート無料貸し出し中!
冬期シーズンはぬくぬくダイビングを楽しもう!!
*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*
ホームページのブックマーク&SNSもお忘れなく!!
ブログではあげられなかった写真たちはインスタグラム、フェイスブックでアップしてます
*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*
3/24の串本
- 天気 晴れのち曇り
- 気温 20℃
- 水温 18℃
- 海況 1m
- 透明度 8m
- スーツ ドライスーツ