こんにちわ!ガーシーです❗️久々のブログとなりました!🙇
5月はGWにブルーオシャンフェスに串本祭りとイベント事盛りだくさんの月でしたね!
そんな5月もあと2日で終了!初夏の6月を迎えます❗️水温も上がってきて生態活動が盛んになり始める季節!💪
アオリイカの産卵もそろそろ来て欲しいですねー!🦑
さて!5月の末週はなかなか海況に悩ませられた週でした!😢
なかなかパンチの効いた透明度!!

遅めの春濁り&海況不良も相まってまっちゃちゃな水中景色が、、、😂

日が陰ると暗黒のグリーンな世界が!!😮これはほんまに海なのか❗️笑
ポジティブに考えるとグリーン背景で撮影ができるのは特定の時期だけ!


いつも見れるホウライヒメジやテングダイともこんな感じのグリーンで撮れちゃいます‼️✨
晩春から夏にかけて見られる「イサキ玉」。もグリーンバックでパシャリっ!

繁殖期を迎えているイサキ、お腹パッンパンな子たちが多いです!!
4−9月までの期間限定ポイント「サメのヒレ」には、魅力的な甲殻類がたくさん!

カイメンを背負ってえっちらおっちらと歩く、「アカゲカムリ」。

キサンゴをホストにする「キサンゴカクレエビ」。

バッチリ光とピントが合えばこんな感じ!質感がカッコいいのだ!!

こちらは抱卵中の「オルトマンワラエビ」。脚を伸ばすと15cm程の巨大な個体!
このコーラルにはもう1匹大きな個体がいてペアになっているので、彼らだけの愛の巣と化しています❗️🫶
一番近場のポイント「中黒礁」には
上から下までみっちりハナミノカサゴが居着いている根、通称”ハナミノカサゴマンション” があります!


岩穴越しのダイバーも撮れちゃいます!!
透明度が悪くてもその日の海況にあったポイントや紹介する生き物に工夫を凝らせば
いろんな楽しみ方を見つけることができますよ!☺️
とにもかくにも透明度の早期回復を祈るばかり❗️
青い串本戻ってこーーーい!
本日はこの辺でー!!
ボートコート無料貸し出し中!
冬期シーズンはぬくぬくダイビングを楽しもう!!
*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*
ホームページのブックマーク&SNSもお忘れなく!!
ブログではあげられなかった写真たちはインスタグラム、フェイスブックでアップしてます
*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*
5/29の串本
- 天気 曇り時々雨
- 気温 21℃
- 水温 18-19℃
- 海況 0m
- 透明度 6-8m
- スーツ ドライスーツ