こんにちわ!がーしーです❗️
気温が連日25度近い串本、僕はもう長袖長ズボンではもう耐えられません...
水中は水底で19度、表層付近は20度と
冷たい潮と温い潮が入り混じりるような状況ですねぇ〜!
透明度も先日の前線・台風の影響から回復傾向に❗️
![](https://ark-kushimoto.com/struct/wp-content/uploads/P6020386-2-600x400.jpg)
青い海とテングダイ編隊
水深15m程から水面付近までズドーンっと突き出たピラミッド型の岩には彼らが安定して居ついてくれてます❗️
テングダイに見惚れて、水面まで浮上しないようにお気をつけて近づきましょう😂
![](https://ark-kushimoto.com/struct/wp-content/uploads/P6020444-2-600x400.jpg)
必死の思いで設置した人工のアオリイカ産卵床。
今年は閑古鳥が鳴いてます!(代わりにキンメモドキの幼魚のお家になってます)
天然の産卵床のホンダワラ畑にやっとこさ集まってきた彼ら🦑
自然の生き物相手なので「絶対」が通用しないことが、難しさであり面白さでもあります❗️
![](https://ark-kushimoto.com/struct/wp-content/uploads/P6020371-2-600x400.jpg)
各地で抱卵・保育・産卵する生き物たちも確認できるようになってきました❗️
![](https://ark-kushimoto.com/struct/wp-content/uploads/P6035788-600x400.jpg)
ジョーフィッシュ
この子はこの日は口内保育はしてませんでしたが、どんなこともに動じずしっかり警備体制!
父強しですね‼️
![](https://ark-kushimoto.com/struct/wp-content/uploads/P6035799-2-600x400.jpg)
アカホシカクレエビ
この子はお腹に重たそうに卵を抱えてます、薄ーいオレンジ色の粒々見えますか?👀
こちらはマツバスズメダイの産卵
![](https://ark-kushimoto.com/struct/wp-content/uploads/DSC_5781-2-600x400.jpg)
とあるポイントの海底ではオスたちがぴょんぴょんっと上下に跳ねて
メスを産卵床に呼び込むプロポーズが見られます❗️
プロポーズを受けて両思いとなった個体はなななんと「キス」をしてカップル成立👩❤️👨
![](https://ark-kushimoto.com/struct/wp-content/uploads/DSC_5783-600x400.jpg)
無事産卵された卵
![](https://ark-kushimoto.com/struct/wp-content/uploads/DSC_5789-2-600x400.jpg)
彼らの求愛・産卵行動もまだまだ始まったばかり、タイミングが合えば皆様にもお見せできると思います!✌️
毎年、春から初夏にかけて
岩の隙間を除くと見かけるアマミスズメダイのお子様!眉間の青色のVマークが特徴的!
この子たちを見かけ始めると夏が来てるー!と感じます❗️
![](https://ark-kushimoto.com/struct/wp-content/uploads/P6025612-2-600x400.jpg)
青ーい世界に魚群れ群れの夏が今年ももうすぐそこまで来てます!!
皆さん、夏を楽しむ準備していきましょうー❗️
ボートコート無料貸し出し中!
冬期シーズンはぬくぬくダイビングを楽しもう!!
*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*
ホームページのブックマーク&SNSもお忘れなく!!
ブログではあげられなかった写真たちはインスタグラム、フェイスブックでアップしてます
*〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜*
6/6の串本
- 天気 晴れ
- 気温 24℃
- 水温 19-20℃
- 海況 m
- 透明度 m
- スーツ ドライスーツ